No.202 隠れ家オーベルジュ さわや

わずか4室しかないこの宿は全ての部屋にお風呂が付いていて(専用の温泉)そして全てのお風呂のデザインとか感じが違う。お部屋自体も全然違うのでシーズンを変えて
4回きたくなるお宿。
今回は写真のように、紅葉が綺麗で、秋の味覚を堪能!

もともとここは湯治宿。
それを改装して今のスタイルになったらしい
改装してまだあたらしいのか、中は非常に綺麗。
そして今風にまとめられていて
使い勝手がいい。

この手前がオフロスペースである。



手洗いがあります。
こちらはまたちがう様式。


なんといっても宿泊客が少ないので、
圧倒的に静かです。
都会ではなかなかない、”無音”を楽しめます。

ロゴも雰囲気に合っていて、
いい感じです。

プレゼンテーションもいいです。

かなりあつめなので
あつい温泉が好きな人は”げきはまり”するかも。
私もこの温泉には一泊して
3−4回入りました!(普段はそんなに入らないw)

この宿は料理長が器と地元の食材にすごくこだわりがある方のようで、
基本的には地産地消ベースで(器も)懐石のコース料理をいただくことができます。
これは先付け。
見た目にも美しい。
赤が映えます。


この器、いくらですか?って聞きたくなるほどに素敵でした。
緑に目が釘付け!




蒸し器ごと出てきます。
こだわりのご飯と器。
目でいただき、舌でも味わい、2度美味しい素晴らしいご飯と
ラジウム温泉で芯から温まる。
そして4室しかないために圧倒的に静かで、ゆったりと過ごせる宿、それが、
すわや。
また、
それぞれの海、山の恵みをいただくことを
目的の一つとして、季節を変えて
訪れてみたい宿だなと思います。