No.191 T38と北海道神宮

あ、ここは北海道! 一応、本州から見ると海を越えます!たしかにここは海外なのかも?!
沖縄と同様、パスポートのいらない海外。。。。的な。
北海道はまだ歴史が浅いエリア(京都・東京とかを中心に見ると)
開拓民が”整備”して、それ以前は蝦夷地と呼ばれ、アイヌの民がいたところ。
そのミックス具合(土着信仰と新しい都市計画・モダンなもの)が非常に面白く、独特、ユニークな気配・波動を形成しているところ。ただ、どう考えても土地に対しての人口密集度合いがかなり限られているので(だだっ広い土地95:5とか(あ、これはかなり適当に言っています))本来の自然との共生感をすごく感じられる場所かな、と感じます。









ここはJRタワー(札幌駅の直上)の上にある展望台です。


ずっと見ていられます。

週末もそこまでこんでいなかったので、平日はもっと空いているかも。
本とかもちろんで38階のラウンジで読書というのもいいかも。
この神社とハイパー町を感じられるプランを考えてくださったYさん、ありがとうございます!
札幌を満喫できる、
貴重な1日となりました!