No.170 柿田川公園+三島大社+cafeバンマリ
前日は富士山の外周を一周!
静岡ー三島とぐるっとまわり、三島泊。
今日は三島の駅でpickupしていただきまして、早速柿田川公園のほうへGO!



このリアルすぎる猫ちゃんが目印です。w (本物?!ってじろじろ見てしまいました!)






ここまで青く見えない日もあるらしいです。
こちらは富士山の地下水で、地下の溶岩とかそういうものの隙間をとおり、10年以上かけてここにたどり着き、ここで地上に出てきているそうです。ここが柿田川の源流であり、ここ以上に上流はありません(源流だから当たり前ですが)
1日120万トンもの伏流水が富士山から届いている。
すごい量ですね。












三島大社のあたりを縄張りにしていた北条氏。
北条と源頼朝が結託しなければ鎌倉幕府はなかった。
鎌倉幕府がなければ、室町もなく、戦国時代もなく、
三英傑も生まれず、江戸も東京もなかったかもしれない。
北条政子と源頼朝。
この二人の出会いが日本を変えた(というかこういう風にした)
よく考えてみるとすごい話だ。
(そして源三郎頼朝と三島・・・(あと三菱、三井とかなぜか大きい会社、人、組織には”三”がつくのも面白いシンクロです)

こんどはカフェバンマリさんへランチへ!



え、ら、ランチすよね?!
詳しく聞いたら夜でも同じものを出しているらしい。
納得(これ以上出てきたら食べられない)



ラタトゥイユの入ったパイもすんごく美味しかったです!

旨味がつたわってきますね!

この熟した桃を使ったソースが最高に美味でした!
この色から、桃って想像できなくないですか?!


トレヴィーゾとか。


このあとこの飛び石をいき、駅の方まで出ましたとさ!