No.053 東霧島と霧島東詣り
今日は霧島六社権現のうちの三社を巡るプチ旅にGO!

六所権現まわりの起点となる霧島神宮駅へ!
朝靄に煙る桜島も美しい

鹿児島中央駅からだと1時間弱ぐらいのrideです。
駅で車でpickしていただき、走ること10分ぐらい!

霧島神宮に到着〜!

華やかな波動の”雅系”の神様のオンパレードです。



プチ神様。

みたいなところを抜けて、御池が良く見える高台へ。
台風の影響で倒木が発生したり、被害があったところもこの辺りは多いようです。
道が所々荒れていました。
ちなみにこちらはもう霧島東神社の駐車場です。
遠目に見えるのが御池。龍がいると言われるところです。

霧島東神社に到着します。





しめ縄の張り方が渋いです。


なっているものが多く…



めちゃくちゃにいきづらい場所にあるせいか、霧島神宮の混みようが嘘のようです。
全然混んでいませんでしたが、
やはりここまで来る方というのは”根っからの神社好き”か”龍好き”か”御信仰が熱い方”
なのでしょう。
みなさん熱心でした。

ここは高千穂峰での修行路のスタートポイントのうちの一つ。

霧島東神社から車で数十分走ったところに3つ目の六所権現、
東霧島神社があります。

この神社の名前ですが、
読みは”ひがしきりしま〜”じゃないのです。
”つまきりしまじんじゃ”が正式名称です。





た、たしかに急勾配。そしてランダムな石段。

ガシガシ!

話は少し前に戻りまして。
ここの階段下には一本の巨木が。
この巨木の根っこの間は潜れるようになっております。


龍神太鼓がありました!



私心私欲の小我は捨て…」
おっしゃる通りです!


なんとも豪快です!



龍神の大杉。

下山してきて、この湖でもまた最敬礼!





特に後者はなんとも素敵なカフェで、すごくツボでした。
マスターも渋くて人気店なのもよくわかります。
あんな喫茶店がうちの近くにも欲しい!

Mさんともお別れの時間です。
アテンドしてくださったMさん!
ナイスな運転とガイドさん顔負けのトークに脱帽です。
朝早くから長い間ありがとうございました!
*そしてここにはupしませんでしたが、
入院中の病院にお邪魔して臨時プチセッションを
させていただくという、
なんともこの旅らしいご縁をいただき、お会いできた”Y”さん。
その後いかがでしょうか?
無事に退院できましたでしょうか?
(これを書いているのが、
お会いしてから2週間ぐらいたっているため)
宮崎だと普通は宮崎市と高千穂〜と流れていきそうなところ、
ひょんなご縁でこの鹿児島と宮崎の間に座する都市、都城に伺うことができました。
これも霧島地方の龍神様に呼ばれたから?!
なんとも不思議なご縁を感じています。
いろいろな意味でミラクルに感謝!
このあたりは九州の中でも特に龍神様の力の強い場所。
薩摩隼人と言われる”男力の強い、男性性あふれるメンタリティ”や、
西郷隆盛に代表される勇猛な軍人、
薩摩示現流のような剣術の聖地、
沖縄に攻め入るような外交・外向思想、
これらが育まれたのもこの土地の持つ龍神の波動があったからなのかも。
agressiveなパワーと切り開く胆力・知力・剛力を得たい向きは、
霧島六所権現を回ってみてもいいのかもしれませんね。