No.043 神々の里で…
熊本市内を離れ、
一路高千穂へ!
このかなりのロングドライブの足を買って出てくださったのはover-senseの坂井さん。修理屋さんとのことですが、今回は無理言いまして阿蘇越えのmissionをお願いしました。
お昼に高千穂でバトンタッチ。
team高千穂・五ヶ瀬で神々の里をラウンドする!
という豪華二本立て!
今回も写真が多いのでcaptionのみでいきます!!

熊本界隈で車でお困りの方は是非、
坂井さんへ連絡してみてください。


こういう景色が見える書斎とか、
期間限定(1−2ヶ月ぐらい)で借りたいなぁ〜。

ロールケーキが食べたいところ・・・・だけど今日は我慢。


これとかバナナが丸ごと!

ベリーの洪水!

cafe-terrace takachihoyaの駐車場にて記念ショット!パシャり!
坂井さん、ありがとうございましたー!

(画像はhpよりお借りしております)
エントランスに狛犬が鎮座していてプチ神社化しているカフェです。
バスターミナルからも近いので観光で訪れた方も立ち寄りやすいです。

美味!なによりも旅先で不足しがちな
野菜がたくさん取れるのが嬉しい!

高千穂・五ヶ瀬のspot巡りスタートです!
龍神雲も出ておりました!

淨専寺のシダレ桜!
@五ヶ瀬町


毎年桜の時期にはtv局もくるのだとか。

樹齢300年はさすがに圧巻です。

桜も他の種類も植わっていて、色の濃淡が綺麗です。
雰囲気ありますね。


lucky me!

また秋にも訪れてみたいです。
(紅葉の時期)

ツタがからまってぐるぐるまきに。
自然現象にしては”出来過ぎ?!”と思えるほど。
つい激写!


祇園神社とはなっていますが、
八坂さん系の神様が勢揃いというわけですね。






鱗の一枚一枚もきっちりと表現されています!


また少し車で走りまして、
お次はご神水がいただける場所へ!




水量も豊富!

鉄分が豊富だからでしょうか。
神水はほんのり甘く、おいしかったです!
またしても車をはしらせ…

樹齢 七百年超だそう。
急勾配をとことこと降りること1分半ぐらい。

なんでしょうね、このラスボス感!
すごい迫力です。手のように見えますね。


この入り口からトコトコ下って行って・・・
これがまさか心臓破りの坂への入り口だとはこの時は思いもしませんでした。


このあたりからサーーって水の音が聞こえ始めます。

立派な滝が姿を現しました。
落差10m以上はるでしょうか。
この滝の感じは高千穂峡にも似ているのですが、
またちょっと雰囲気が違いますね。



苔と岩と滝。
この水色・青と緑とグレーの世界の”異世界”感がすごくて、
しばらくの間見とれておりました。
人の世界ではありえないようなものが見え始めても
おかしくはないような”異形の世界のゲート”がここにはあるように思えました。

高千穂牛レストラン和(なごみ)
焼肉やステーキが食べられるお店です。
普段お肉を食べないので焼肉なんて久しぶりです。

私は普段牛肉をいただかないので知らなかったのですが、
なんでも5年に1度開催される「全国和牛能力共進会」(別名:「和牛のオリンピック」)で宮崎牛は2連覇中なんだとか!
その中でさら評価の高い牛肉が高千穂牛!とのこと!
スピリチュアル好きだけでなく、和牛・ブランド牛が好きな方にとってもここ高千穂は”聖地”といえそうです。
肉好きの方の中には”このために足を運ぶ価値がある!と、
通われる方もいる”のだとか。