No.034 福江島周遊 – 教会めぐりのプチトリップ

この街の感じ(路面電車が走っていて・・)って
昭和20-40年代の銀座四丁目の交差点の感じになんか似てません?


monuumentと遠景にみえる大型客船。

今見ても十分モダン。

フィンランド語で”では、またね”を意味するという、モイモイという言葉を冠した、なんとも可愛らしいベーカリー。
コーヒーはtakeoutしてピクニック的に外でいただくことに!


目指すは”鬼岳”。

鬼岳!
じゃーーん!
普段はもっとグリーン!な感じらしいのですが、野焼きをしたあとなので”なんともこげ茶な色合いに。ただ、これはこれで味があります。

今日は若干モヤっていたのですが、そのほうが海と空の境界線がボケていて、天地が融合するような景色が楽しめました!


芝生の上でくるくる回ったり、
動画を撮ったりしました!



駐車場に車を置いていきます。

どーん!
赤煉瓦のまるで日本じゃ無いみたいな教会です。





(こういうパネルで使われるのがという意味で)








こんどはアコウの巨木を見にGo!

アコウと対談するわたしw。

白亜のファサードがとっても美しい教会でした。

車で移動しまして、一面黄色!黄色!黄色!の菜の花畑へ!





一説によると福江で一番綺麗な海と砂浜があるビーチらしいです。


ちゃんちゃん♫