No.033 祐徳稲荷と海中鳥居
佐賀県最後の日。
そして今日は祐徳稲荷さんなる、
yujiの”ゆー”の文字を同じくする神社参拝の日でもあります。
苦笑



川上峡春まつり

ずっーっと長崎方面へと車を走らせると、有明海が見えてきました。


到着しました、祐徳稲荷神社に!
というか最初の門・からして超巨大!


も超立派



こちらも私たちの参拝前にサーーって人がどこかに行きました。

ちょっと怖い。

誰もいない!


5000円ですよ。
そして超巨大。座布団の半分ぐらいあります。



奥の院へと歩を進めます!

所以。
かなり足元が悪いです。ヒール靴の人、気合いがない人はやめておいたほうが無難。

ある意味”古道とか行きたい人”には丁度いいウォーミングアップみたいなものかも。


鳥居はガンガンあるわ!



末社としてお参りされております。








一部ではchochoo-train?っていう声も上がりましたが聞かなかったことにします。w

そいぎんたねー!
祐徳稲荷さんを離れ、今度は一路、海中鳥居へ!


なんだかCGみたいですねw。

潮が引いているけっこう先までいけるのだとか。
厳島神社さんみたいですね。
そしてそして諫早まで送ってくださるとのことでしたから、また海岸線を走っていくと…


メロンのバス停。

4−5種類くらいのフルーツのバス停がこのあたりには両サイドにあって、インスタグラムとかsnsようにすごく人気だそうです。たしかに面白いし、意外と絵になるなぁ〜と。かなりしっかり作り込まれているのでお金もかかっています!

そして諫早へ!


駅近くにある老舗の鰻屋さんへgo!

焼き物を使った楽焼なるうなぎの食し方で有名なお店でした。
そんなうなぎ割烹 北御門さんの前で、バーター主人のジュンコさんと。

祐徳稲荷に海中鳥居にうなぎにバス停にとなんだか盛りだくさんな1日でした!
長い時間お付き合いありがとうございました!
そいぎー。